目標と達成の積み重ね。

遷延性意識障害の母と過ごした7年を振り返り、今だから綴れるお話です😊

2018-01-01から1年間の記事一覧

回顧66【一転、複雑な心境】

8月初め、地元の花火大会を母と眺めた 会場まで行かずに、近所の駐車場から遠巻きに眺める音の衝撃もなく、のんびりと眺めた二年ぶりの花火は今までで一番、嬉しい花火だった数日後には四泊五日の在宅介護 お盆中、兄達の協力もあり、順調だ 母にとって、兄…

回顧65

リハビリの先生の助言あり、♿は特注に決めた業者の採寸も済み、完成が楽しみだ梅雨明け頃の母は、上手に咳も出来て、時々しゃっくりもあって、トトロのようなあくびもあって、表情豊かなくしゃみもある左手で感情表現は変わらないが、不快の時に額や鼻を擦る…

回顧64【♿を観察】

定期の脳外科受診は異常もなく、仙骨部の傷については、褥瘡か褥瘡でないかの観察を促された。この一年、母の状態で、褥瘡が出来ていないのはすごいと看護師さんにも言われる。あらためて、栄養と身体介助、衛生面の重要さを感じた☺️ そこで、日中は離床させ…

回顧63

仙骨部分の傷は、清拭で擦りすぎて皮がめくれたらしく、絆創膏で保護していたらふさがってきた 皮膚が敏感なことに変わりなく、圧迫される部分でもあるから注意していこう。それ以外は安定している母 口腔スポンジにジュースや珈琲をしみこませて口に入れる…

回顧62【提言】

ショートステイに入所して半年、現段階の対応についての面談を設けてもらった😊私では足りないことをお世話になっていると、つくづく感謝する😌 しかし、不安な部分は遠慮なく提言させてもらった。いつの間にか腕にアザが出来ている、濡れたままのタオルを使って…

回顧61【あじさいの滝】

よく眠れた翌日は、雨予報が外れて紫陽花日和になった☺️娘も母とのお出かけを楽しみにしている様子o(^o^)o片道40分程にある紫陽花で有名な滝まで行ってみようと決定 母の支度を済ませ、ベッドから♿に移る時、レンタルした、スライドボードを使って、私だけで…

回顧60【丸一年】

2012年6月初め、母が植物人間生活となって丸一年経過🙆こんなに穏やかな生活が送れて、恵まれてるなぁと感謝の気持ちでいっぱい😊二泊三日の在宅介護の為、母を迎えに行く😃 梅雨の合間、気温がちょうどよく、近くのダム湖へ寄り、やわらかい夕焼けを眺める🌇 一緒に…

回顧59【日常】

週に一度の口腔リハビリ通院母は話せないけど、声を聞かせたくて…… すぐ傍の、昔馴染みでもある公園を散歩したり、利用者の皆さんのラベンダー畑のバスハイクに自家用車で同行したり、自宅に日帰りして、家族とBBQしたりと、言語聴覚士の先生に報告する先生…

回顧58

連休明けて定期受診 私だけでの往復に看護師さんも半信半疑だが、日焼けした母を見て、「お出かけも頻繁な様子で安心しました」と言って下さる体重増加傾向なので、栄養量が調整された。今後の暑さ対策で、水分補給の指導もあった。その旨、ショートステイの…

回顧57【ピクニック】

映画の翌日も晴天☀️ 母の体調も良いので兄達も一緒に近くのにピクニック有り合わせでお弁当を作り、母の胃ろうセットも準備万端 昨日見たお姫さま抱っこで思い立ち、母をスロープ車輛の助手席に乗せてもらう。何年も見てきた母の横顔だが、こんなに熱い思い…

回顧56【映画鑑賞】

2012年、GW 他県で暮らしている甥が母に会いに来てくれた☺️「正月よりずいぶん元気になったね」と話しかけている✨しっかり手を握りあい、手で会話しているようだ甥は足が弱ってきた母にさりげなく手を貸す優しさがあった✨社会人になっても、その優しさは変わ…

回顧55【目に入れても痛くない】

翌日は雨も上がった️ オムツ交換は、ベッドサイドに構えて母の身体を私の方に向け、左手で上半身を支え右手で洗浄後に清拭。ズボンを穿かせると同時にシーツのしわを伸ばし、母の背に腕を差し込み、全体的に軽くほぐして枕を整える楽しい介護ベッドの足元を…

回顧54【商業施設】

2012年4月下旬、庭のスロープ完成✨ 二泊三日の在宅介護のため、母を迎えに行く。雨だったが玄関先まで乗り付けられるのでとてもスムーズに出入り出来るようになった娘が帰宅して、日常ケアにはすっかり慣れている私達は思い立ち、片道40分の商業施設へ出掛け…

回顧53【住宅改修費用補助】

玄関までのスロープ工事が始まった✨ 介護保険を利用するため、申請書類に時間がかかったが、やっと実現する✨ 歩くには問題ない地面も、♿には危険と査定された。ケアマネさんやソーシャルワーカーさんの口添えもあったおかげだ 朝から古いコンクリートが機械…

回顧52【家族写真】

何軒かの写真館を訪ね、母のリクライニング♿でも、難なく入れるところを見つけ、事情を話すと、快く引き受けて下さった✨体調が急変したら来れないこと、撮影に応じて動けないことなど、了承頂き、一週間後に予約出来た それから母に似合う和服を選ぶ 元気な…

介護の日

明日、大分市で『遷延性意識障害者家族の会。九州つくし』主催の講演会開催と新聞で知った。 もっと早く知っていたら、仕事を休んででも参加してみたかった。 今年の春まで強く生きてくれた母が、遷延性意識障害者だったが、このような会があることは全く知…

回顧51【行動範囲】

スロープ車輛での、ブレーキのかけ方や道路の凸凹の避け方など、少しずつ慣れて、母と私の行動範囲が広がった 日中にはショートステイから自宅に連れ帰り、庭先でご近所さんと接したり、縁側で日向ぼっこしながらアルバムを開いたり 夕方、施設へ送り届ける…

回顧50【福祉車輛】

3月半ば、納車 営業マンからスロープ車輛のウィンチ操作を教わり、ワクワクして母を迎えに行く ワクワクで操作が頭に入ってない私と違い、娘が、きちんとウィンチ操作を覚えてくれていたおかげでスムーズに母も初めての乗車最初の目的は父のお墓へ 3人一緒…

回顧49

2012年3月11日。 一年前は、凄まじい津波の映像に母と一緒に涙した。まさか、地震が……まさか津波が襲うなんて……と驚きと気の毒と無力さにじっと涙するばかりだったね。 あの時は、まさか、お母さんが植物人間になるとは想像もしてなかったね、お母さん。毎年…

回顧48【おひなさま🎎】

2012年3月3日。母が帰宅♿ 娘の協力が得られて、ひなまつりを3人一緒に過ごせた 急に決めたので私が仕事に出る間は、娘だけで介護。1ヶ月ぶりのオムツ交換と、胃ろうもとても楽しそうに手際よくやっていた✨ 母の調子も良くて、毎年楽しみにしているはまぐ…

回顧47

2月末、いよいよ私だけでの在宅介護に挑戦 ショートステイでは看護師の入れ替わりがあったが、いい距離感で情報共有をするように心掛けた。 母の体調を整える意味でも、ショートステイが大きな支えであることに変わりない。二泊三日のケアプランは正味42時…

恩返し

今朝のワイドショーで。 3月に亡くなられた、山下弘子さんのシリーズを見た。19才からがんと向き合い、時間をとても大事に過ごした生き方に感銘を受けた。未経験の私には辛いと思ってしまう治療や、ずっと離れることのない再発の不安、周囲との関係の築きか…

回顧46【連絡がなくて…】

脳外科の定期受診の日 主治医のT先生は診察室のを開けて母の名を呼んでくださる顔色を見て、手足に触れ、血液検査も異常なく、順調ですと朴訥な口調で安心させてもらう 前以てショートステイの看護師からの、薬剤を服用しやすく改善してほしい旨を伝えると快…

回顧45

2012年節分。母在宅 保険給付金の手続きや、友人が訪ねてきてくれて、母が居ることで家の中が活気付く 学校から帰ってくる娘も「ばあちゃんが居たら空気が違う。おかえりと言ってくれてるようで嬉しい✨」と喜ぶただいま➰と言いながら母の頬っぺたをこねこね…

回顧44【理学療法士】

私と娘の休みが重なり、二人体制のタイミングで在宅介護を続ける オムツ交換も更衣清拭もひとりよりふたりの方が母の表情を伺いながら楽しく出来る 私はパートの仕事に出る前の時間、ショートステイにも毎日通い、ストレッチや口腔リハビリも継続。回復期病…

回顧43【福祉車輛】

数日後、♿用の試乗車が届き、早速見せてもらったしかし…リクライニング♿には不向きだった その翌日には、「県内の介護施設で実際使用されている、軽ワゴンの♿用車輛がたまたま点検に入るので、施設の許可ももらっていますから試乗に来ませんか?」と連絡があ…

回顧42

お正月過ぎに定期受診 目標だったお正月を有意義に過ごせたこと、体調変化など、主治医のT先生に細かく報告✏ 未だに下痢が続いてることから薬剤の調整をしてもらう。 診察から会計まで午前中に済んだが、施設からのリフト車がなかなか来なくて玄関ロビーで待…

回顧41【正月三が日🎍】

母の寝息とエアマットの音が響く、静かな年明け日常のケアをひとつひとつこなして、母の体調を把握する。 年越しそばの出汁を吸ってくれた お屠蘇を舌に垂らすと上手に舐めてくれた 経管栄養ラコールには、おせちのイラストを描いて注入した 家族揃って、去…

回顧40【年越し】

年末の一週間は施設で母とのんびり過ごし、合間に大掃除やお正月の準備にと時間のやりくりが楽しかった☺ ショートステイを利用して生活リズムが整ったおかげで、穏やかにつつましく2011年を越すのが現実になる12月31日午後、母が帰宅 これまでの経験はこのた…

回顧39【クリスマスは自宅で】

尿路感染症も落ち着き、5日後には元のリズムに戻れた☺ 日に日に寒さが強まり、お散歩には躊躇して、窓辺の日向ぼっこが日課になった 職員さんとも、一層信頼関係が深まるようにオムツ交換や移乗に参加させてもらう。 週2回の入浴は、職員さんがずぶ濡れに…